大会長のあいさつ 堀内 康男(富山県黒部市長) 祝辞
■講師 佐々木経世 (スマートシティ企画(株)、代表取締役社長、東日本大震災復興構想会議専門委員会委員)
■パネリスト 佐々木 経世 (スマートシティ企画(株) 代表取締役社長、東日本大震災復興構想会議専門委員会委員) 堀内 康男 (黒部市長) 江崎 禎英 (岐阜県商工労働部長) 倉阪 秀史 (千葉大学教授)
■コーディネーター 赤池 学 (ユニバーサルデザイン研究所長)
報告1 富山県企業局 仁右ヱ門用水発電所 報告2 庄川上流用水土地改良区 示野発電所ほか 報告3 (株)アルプス発電 小早月川発電事業 報告4 黒部市 宮野用水発電所
第1分科会「自治体の課題と挑戦」 ■事例報告 富山県富山市 富山県南砺市 岩手県葛巻町 長野県飯田市 ■コーディネーター 九里 徳泰(富山県立大学教授) 第2分科会「自然エネルギーによる自立分散電源」 ■パネリスト 吉島 雄一(黒部川扇状地研究所事務局長) 大賀あや子(福島県双葉郡大熊町住民) 山下 紀明(環境エネルギー政策研究所主任研究員) ■コーディネーター 本橋 恵一(環境エネルギージャーナリスト) 第3分科会「小水力エネルギーを活かす技術」 ■パネリスト 後藤 眞宏((独)農研機構農村工学研究所 エネルギーシステム統括上席研究員) 長谷川光一(東洋ゼンマイ(株) 代表取締役社長) 宗村 正弘((株)シンクトゥギャザー 代表取締役社長) 柴田 時和 (でんき宇奈月プロジェクト委員、 LENS(株) 代表取締役) ■コーディネーター 上坂 博亨(富山国際大学教授) 第4分科会「小水力甲子園 〜高専生・高校生交流会〜」 ■発表校 富山県立入善高等学校 富山県立魚津高等学校 熊本県立球磨工業高等学校 阿南工業高等専門学校 小水力発電アイデアコンテスト実行委員会 (富山高等専門学校ほか) ■コーディネーター 西脇 清史(富山県立富山工業高等学校教頭)
終了後、視察バスは17:00頃黒部駅到着予定です。その後、セレネに戻ります。
黒部峡谷コース